スパイウェア対策ソフト(第二弾)

この夏は異常に暑い。クーラーが壊れている我が家は、体温より暑い室温を経験。扇風機全開でも、疲れます。
子供の頃はこんなに暑くなかったと記憶してますが。。。
以前、スパイボットについて紹介しましたが、久しぶりにそのソフトをバージョンアップしてみました。すると、知らなかったとはいえ、意外なことが解りました。
現在の最新バージョンは1.4です。これを古いバージョンで使っていると、最新の更新ファイルがダウンロードできません。「できない」と表示されれば、対策を考えてみるところでしたが、「最新のファイルはありません」と表示されていたので、そのまま使っていました。随分と長い間、更新ファイルがない・・・とは思っていたのですが、知らないということは怖いことですね〜。以下に、ダウンロードHPを紹介します。

更に、ad-awareについても最新版に更新しました。でも、こちらは古いバージョンでも更新ファイルがダウンロードできてました。最新版は1.06です。
なお、日本語のHPが存在してました。これも知らなかった。(-_-;)
たぶん、以前から有ったと思います。以下に紹介します。

またもやウィルスがいっぱい

知人に、ウィルスの話をしていたら、50匹どころか7000匹もいた!
なんて話になり、まだ駆除できずに2500匹ほど残っているというので
好奇心で見せてもらいに行きました。

そこには、既にウィルス対策ソフトでフリーのAVGがインストールされており
その監視下に置かれていましたが、問題の感染ファイルが修復できません
と、メッセージが出てくる。このソフトをウィルスに感染する前に
インストールしておけば、まだ、被害も少なくて済んだのに・・・。

削除しようとしても、削除できないものが多くあるようだ。
先日のパターンとは違い、結構深刻な問題となっています。
それでも、パソコンは動いているようで、これも、不幸中の幸い
でしょうか?

問題のウィルスは、一種類のみです。現在では「ABS.Redlof.A」と
名づけられているウィルスです。電子メールで繁殖したり、
ファイル改ざんで繁殖したりするとの事。詳しくは下記を参考。

それにしても、増えたものです。感染したファイルを修復する方法が
無いとなれば、削除しかなく、削除さえできないとなれば、
クリーンインストールしかありません。そうなると、保存しておきたい
ファイルに感染していると、そのファイルが二度と開けられません。
みなさん、気をつけましょうね。
フリーのアンチウィルスソフトで、パターンファイルの
自動アップデートも可能なソフト(AVG)は、下記参照してください。

ウィルスがいっぱいいた!

 知人の知人という関係(赤の他人になる)の方が、どうもウィルスにやられた・・・という訳でレスキューにいってきました。

 まず、パソコンが立ち上がっていることにホッと一息。立ち上がらないと、中のデータを取り出すのに一苦労しそうだからです。早速状況を確認。オーナーの話通り、マウスでクリックしても、動きが極単に遅い・・・。バックで何かが動いているのに間違いない・・・。

 とりあえず、Ctrl + Alt + Delete で動いているものを確かめてみましたが、アプリケーションには何もなく(当たり前か!)プロセス上で沢山のものが動いていた。でも、どれがウィルスなのか見ても解らないので、インストールしてあったウィルスバスター2004を画面に出し、現状を確認。

 すると、びっくり!。。。ずいぶん長い間、アップデートがして有りません。ああ、これが原因でウィルスの温床になってたんですね。すぐにアップデートの操作をして、ウィルスを検索してみました。でも、アップデートの遅いこと、遅いこと。かなり、ウィルスがバックで動いているようです。その証拠に、出してもいないメールが、何度も何度も「送信されました」とメッセージが出てきます。Netsky の仕業です。やっとのことで、アップデート完了、まさにアップアップです(おじさんギャグ炸裂)。

 ウィルスバスターが復活して、ハードの全てをウィルス検索してみました。すると、出て来ました。50個以上のウィルスがまだ隠れていました。たぶん、メールに付いていると思われるものです。オーナーによれば、少し前に、知らないメールの添付ファイルを思わず開いてしまったとのこと。たぶん、それが原因だと思います。ウィルスを全て駆除して、パソコンも無事復活。またもやホッと一息です。

 オーナーは、ウィルスバスターが守ってくれているはず・・・と思っていたとのこと。ありがちなパターンですね。やっぱり、プロバイダー側で無料でウィルスチェックして欲しいなぁ。。。
 僕のプロバイダーは、無料でチェックしてくれています。なので、ウィルスがグーンと減ってきましたが、そうでないプロバイダーもあるので、まだまだ、ウィルスも減りそうにないですね。不正アクセスともなると、プロバイダー側も、いまのところ、静観しているようだし・・・。この問題は、ずーっと続きそうですね。

 今回は、「不幸中の幸い」というパターンでした。

Perlでのメーリングリスト(第2回)

 第一回目の書き込みで紹介した、Perlのプログラムでメールを送ると携帯電話に送信された場合、本文が長いと続きを見ようとして、受信ボタンを押すと、本文が消えてしまうことを報告しました。

 vodafone にこの現象を確認してみたところ、RFCに準拠していない形式でメールが送られてきた場合、本文が消えてしまう・・・との事でした。

 確かに、このメーリングリスト以外のメールは、受信ボタンを押して、続きを見るとしても、本文は消えずに、続きが受信されます。

 はたして、利用させてもらったメーリングリストがRFCに準拠しているか否か?それは今のところわかりませんが、更に調べてみたいと思います。

 なお、RFCとは何ぞや???という方は、下記を参考にしてください。

Perl でのメーリングリスト(第1回)

 3ヶ月ぶりの書き込みです。
このサイトが無くなっていなかった事に感謝<(_ _)>
レンタルしているサーバーにて、Perl でメーリングリストを設置してみました。自分で一からプログラムを作成するのも大変なので、NETにて親切な方を探して、フリーウェアを探してみました。有りました。作者さま、有難うございます。利用規約に従って、使わせて頂きます。。。<(_ _)>

 設置は簡単です。必要なファイルをダウンロードさせてもらい、下記のようにサーバーに設置すればOKです。


 [public_html]
 └[cgi-bin](777)
  ├webmail.cgi(755)
  ├perl-lib.pl(755)
  └jcode.pl(755)
 数十名から、百名くらいのメンバー数なら、問題ないとの事。。。
でも、sendmail を使用するので、サーバーに負荷が掛かるようだと、使用を禁止されるかも知れません。

 早速、使用してみました。ほとんど問題なく動いてます。
 ただし、vodafone の携帯にメールが送られる場合、文章が長くなると、本文が消える現象がありました。最初は本文が入っているのに、受信ボタンを押して、更に受信を続けると、本文の全てが消えてなくなり、件名のみ残ります。
 この現象が何度も再発するので、どこかに問題あり…でも、perl のプログラムではなくて、vodafone 側の可能性も高いです。一度、vodafone に確認してみます。

 このプログラムを作った作者のHPを紹介します。結構、有名かも?

ミニコンポ

アイワ製のミニコンポ(made in china)


 10年ぶりくらいでミニコンポを買いました。以前買ったコンポもミニと言えなくは無いですが、今回のものは更にコンパクトです。

  • 400x120x200(横x縦x奥行き)です。

 スピーカー部分の箱が木製です。これに惹かれて買いました。でも、11,500円ならば、買いでしょう。。。と自分を納得させています(笑)。

 カセットテープが付いていますが、この機能は必要なのでしょうか?よく解りません。僕としては、随分前にカセットテープなるものを必要としなくなったのですけど。。。

 この機能の無いものを探していたのですが、意外と少ないですね。有るにはありましたが、納得のいくものでは有りませんでした。

 それにしても、コンポが一段と安くなりました。安いものは5,000円から有りました。そちらも触手が動きましたが、木製のスピーカーに負けました。それと、デジタル式のラジオも付いているに越したことは無い。。。FM放送が綺麗に聴けるだろうし。アイワ製ですが made in china です。

 音楽のある生活はいいですね。このところ、天国をイメージした曲をよく聴いています。とても穏やかな気持ちになります。

 仲良くしましょうよ。中国の方々。。。ダメですか?

VHSビデオをDVDへ録画する

MPEGビデオキャプチャBOX PC-MDVD/U2

 こんばんは。kyosuke44です。このところブログ更新が進んでません。書くたびに「久しぶりに更新」なんて事になってきました。もうちょっと頑張らねば…。

 DVD/RWはデスクトップパソコンに装備していましたが、CD/RWとしてしか使っていませんでした(^^ゞ
 そこで、今回、初めてのVHSビデオのDVD化に挑戦です。買ってきたのはBUFFALOのMPEGビデオキャプチャBOX PC-MDVD/U2(右上画像)です。これがあればビデオデッキからの信号をパソコンへ入力できる。。。USB2.0対応なので結構簡単。。。そう思って購入しました。

 付属のソフトをインストールしてパソコン上で立ち上げ、後はVHSビデオをビデオデッキで再生し、PC-MDVD/U2へ信号入力し、更にその信号をUSB2.0を経由してパソコンへ入力すれば、あ〜ら不思議、モニターに音声と画像が出てきました。

 でも、画像がちょっと荒いようです。テレビに出力した方がかなり綺麗に写ります。音声もかなり小さいし…大きくすればいいのだけど、CDで音楽を聴くときにやたらと大きな音になってしまいそう。。。
 そこは我慢して、いよいよ課題のDVD化です。操作は簡単です。モニター上の録画ボタンをクリックすれば、HDD内に保存され、後はそれをDVDに焼くだけ…。

 しか〜し、できませんでした。(-_-;) このビデオはコピー防止ですので録画できないとのメッセージが…。え、そうなんですか?

 みなさん、誤解しないで下さい。これはレンタルビデオではありません。売り物のビデオではなく、お勉強の教材用に作られたビデオで、コピーしたかったのは擦り切れるまで見るつもりだったので、親ビデオとして保存したかった。。。

 でも、駄目なんですね。。。申し訳ありません。。。かなり残念な感じですが、擦り切れるまで見て、頭の中に録画しておきます・・・。